s-300x77_652f2dbd-d7d4-47c3-a2ef-0f1737c5a28f

< 抽選制 > オフライン開催セミナー
【技術広報を考える会議 #4】エンジニア発信の文化をどうつくる?ソフトバンクがしかけるエンジニアコミュニティの作り方 -2年半で延べ3663名が申し込んだSoftBank Tech Nightの裏側-

1280_640_B

本セミナーは抽選制・オフライン開催です。Web配信はございません。

日程:2023年12月13日 (水)
時間:19:30~
21:00(19:00受付開始)
会場:
パーソルイノベーション株式会社 本社(東京都港区)
費用:無料

※席数に限りがあるため、抽選制となりますことを予めご了承ください。
※会場の住所、当日の詳細は当選者の方にメールにてご案内いたします。
※お申し込みは12月11日(月)18:00まで受け付けています。
※抽選結果は12月12日(水)15:00までに順次お知らせします。

セミナーの概要


技術広報に関わる皆さまから多くの反響をいただいた「技術広報を考える会議」シリーズ
第4弾はソフトバンク株式会社のテックブログやSoftBank Tech Night を担当する寺尾氏と、
社内エンジニアコミュニティ「テクシバ」運営メンバー岡崎氏 森本氏をゲストにお呼びします!

技術広報を推進するにあたり、以下のようなお悩みを抱えていないでしょうか?

  • 社内外に対して、エンジニアが能動的に情報発信する文化を醸成していきたい
  • 技術について知りたいと思ったときに、社内で情報収集する方法がない
  • エンジニアが自由に技術をアウトプットできる場をつくりたい

 

社内で情報発信の文化が弱かったソフトバンク株式会社は、
2021年4月にテック勉強会 “SoftBank Tech Night” を立ち上げました。(旧:SB Tech Night) 
 
発足から約2年半で “SoftBank Tech Night” は延べ3,663名が申し込む大型コミュニティに成長しました。
その原動力は2022年に立ち上げた社内エンジニアコミュニティ「テクシバ」だと言います。
現在は「イベント運営に携わりたい」と自ら手を挙げた有志の若手エンジニアを中心に運営されています。

2年半前は情報発信する文化が弱かったソフトバンク株式会社ですが、
今ではエンジニア主導でSoftBank Tech Nightや社内勉強会を開催し、テックブログは月間約30本もの記事が公開されています。

エンジニアが自由に技術をアウトプットする文化が醸成されるまで、どのような軌跡をたどったのか、詳細にご紹介いただきます。

こんな方におすすめ

  • エンジニア採用の担当者、責任者の方
  • 開発(技術)部門の採用担当者・責任者の方
  • 現在技術広報に取り組みながら悪戦苦闘している方
  • エンジニアコミュニティを立ち上げたい方、もしくは立ち上げて間もない方

タイムスケジュール

 

19:15〜    受付開始
 
19:30〜19:35   オープニング

19:35〜19:45    ソフトバンクの技術マーケティング(寺尾氏)
2020年に本格的にスタートした技術マーケティング活動の歩みと全体像
 
19:45〜20:05    新卒主導のエンジニアコミュニティ創出のきっかけと成功の秘訣 - ノリと勢いでコミュニティを創ってみた -(森本氏、岡崎氏)
新卒の僕たちが、ノリと勢いで社内コミュニティを発足させた結果、若手が続々と集まるエンジニアコミュニティとなり、社内表彰や、人事、総務等の組織からも頼られるまでに発展させることができました!
この講演では、若手ならではの目線で、僕たちがコミュニティを始めようと思ったきっかけと、成功できた秘訣についてお話しします。
 
20:05〜20:15      Q&A
 
20:15〜20:55      懇親会(軽食あり)
 
20:55〜    クロージング

※当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

ソフトバンク様登壇者写真_寺尾英作様

寺尾 英作

ソフトバンク株式会社
法人事業統括 デジタルエンジニアリング本部
パートナー推進部 マーケティング課
技術マーケティング担当

ソフトバンク株式会社でエンジニアによる発信を仕掛けている。2001年からホスティング事業のユーザコミュニティレンタルサーバー・オルグを主催を初めとしてコミュニティに関わって 20年以上経つ。クララオンラインやさくらインターネットのエバンジェリストを経験した後、 2018年にSBクラウドに入社し Alibaba Cloudのユーザーコミュニティの立ち上げに関わる。 2021年にソフトバンク株式会社に吸収合併され、現在はソフトバンク全体のエンジニアによる技術情報発信を仕掛けている。好きなものは、配信技術、キャンプ、アイドルなど。
ソフトバンク様登壇者写真_森本様

森本 舜

ソフトバンク株式会社
法人事業統括 デジタルエンジニアリング本部
パートナー推進部 パートナー推進課

ソフトバンク株式会社にて、社内若手エンジニアコミュニティの立ち上げと運営を経験。大学時代は医療リハビリロボット開発の研究に励み、全ての患者と医者を繋ぎ、より多くの人に医療サービスを届けたいと思い、専門外であった通信会社への入社を決意。2022年4月に新卒入社し、ビジネス領域での業務に従事しつつ、技術領域のキャッチアップのため、エンジニアコミュニティに積極参加中。週末は、サッカー観戦やフットサル参加などサッカー漬け人間です。
ソフトバンク様登壇者写真_岡﨑利恩様

岡崎 利恩

ソフトバンク株式会社
テクノロジーユニット統括 共通プラットフォーム開発本部
エンタープライズクラウド開発第 2統括部
ソリューションアーキテクト部 ソリューションアーキテクト 1課

ソフトバンク株式会社にて、社内若手エンジニアコミュニティの立ち上げと運営を経験。本務ではソリューションアーキテクチャとして AWS、Azure、GCP、などのパブリッククラウドの提案を行っています。学生の頃からボランティアや学内イベントに携わり、入社後も社内外でのあらゆるコミュニティに積極参加しています。最近のトピックスは1500人規模のイベント「 OneJapan conference」の運営に携わらせていただきました。プライベートでも大人数で何かをすることが好きで 50人規模のBBQ、スノーボード、サバゲ、ゴルフなどいろんなことを企画しているイベント大好き人間です。

TECH PLAYセミナー

TECH PLAY BUSINESSのセミナーでは、エンジニア採用や技術広報をテーマにしたセミナーを多数開催しております。
エンジニア採用・デジタル人材育成・組織設計に精通した登壇者から、最新情報を得ることができます。

本セミナーの受付は終了しました